iku競馬とは?予想ブログやTwitter・noteもご紹介!

こんにちは、HPC総支配人の若山幸一郎です。

今回は「iku競馬」についてご紹介します。

iku競馬を紹介するコラムのサムネイル画像

近年、人気が再燃している競馬業界。

その人気の理由として、SNSの普及があります。

SNSでは、個人の競馬予想家やブロガーが自由に発信。

「よく当たる!」

と話題になることで、競馬業界が盛り上がることはもちろんその人物が有名になり、ある意味競馬インフルエンサーとまで呼ばれる方もいるそうです。

そこで今回は、巷で話題になり始めている「iku競馬」についてご紹介!

ブログ・Twitter・noteなどをより深掘りしています。

ぜひ最後までご覧ください。

iku競馬とは?

まず、iku競馬とはどういった人物なのか。

ご紹介します。

iku競馬は、競馬予想を販売・公開している競馬ブロガーの1人。

iku競馬が何者なのか紹介する画像

名前 iku競馬
職業 サラリーマン
出身 東京都
住まい 埼玉県

ただ、あくまでいちサラリーマンの1人なので詳しい情報は明かされていません。

iku競馬が、競馬ブログを初めたのは2013年。

当時、友人の有名競馬ブロガーが楽しそうに見えたことがきっかけでブログを初めたそうです。

本人曰く、競馬から脱線しただの愚痴日記になることも・・・。

ですが、2013年から現在まで競馬予想ブログを続けて来られたのも、一定数読者がいるからでしょう。

一体、どんな予想を公開しているのか。

詳しく見ていきましょう。

iku競馬のTwitterは的中報告がメイン

iku競馬のTwitterを紹介する画像

アカウント名 @ikuo1983
フォロー数 555人
フォロワー数 1,020人
投稿数 7,157件

iku競馬のTwitterでは、予想の的中報告がメインとなっています。

的中報告の投稿を見ると、万馬券が多い印象。

他にも多くの的中報告が投稿されていたので、予想の精度は確かなのかもしれません。

競馬は、公営競技の中でも出走数が多く当てづらいため知識が重要です。

2013年から競馬予想ブログを運営しているということもあって、競馬の知識は相当なものが伺えます。

iku競馬のnoteでは有料予想を販売

iku競馬のnoteを紹介する画像

アカウント名 IKUの競馬予想と人生を豊かにするアレコレ
フォロー数 14人
フォロワー数 733人
記事数 200記事
公開頻度 不定期
提供レース 中央競馬
提供タイミング 不定期
情報料金 200円〜380円

iku競馬のnoteでは、有料予想の販売を行っています。

基本的に当日開催されるレースおw対象となっており、1記事で3・4レース分の予想が公開されているようです。

また、更新頻度についてはかなりばらつきがあります。

毎月コンスタントに2・3記事は投稿されているので、投稿しない月はなさそうです。

iku競馬のブログは予想ブログ

iku競馬の予想ブログを紹介する画像

iku競馬は予想だけではなく、ブログで自身の見解や注目馬を投稿しています。

また、競馬の知識も発信しているとのこと。

では、具体的にどういった内容なのか詳しく見ていきましょう。

重賞の勝負馬が分かる

iku競馬の予想ブログでは、重賞レースの勝負馬を知ることができます。

この記事には、予想されるオッズと人気を集めている馬の見解が記載。

出走馬からおおよそ5頭ほどをピックアップし、かなり細かい内容に触れて独自の見解を行っています。

直近の出走結果や調教をもとに考察を行っているので、競馬の勉強になる人もいるかもしれません。

ただし、毎レース勝負馬の考察を行っているわけではないので、考察されていたらラッキー程度に捉えておきましょう。

iku競馬の予想見解が分かる

iku競馬のブログでは、対象レースの予想見解を知ることができます。

競馬場の特徴から予想を行っているのが特徴的。

それを元に、各競走馬の特徴や調教などからより詳しい見解を行っています。

競馬初心者の方にとっては、どのように予想するのかが参考になると思うのでおすすめです。

iku競馬のまとめ

今回は「iku競馬」についてご紹介しました。

iku競馬は、2013年から活動している競馬予想家兼競馬ブロガーです。

Twitterやnote・ブログなど、数々のSNSを運用されています。

中でもブログに関しては、競馬プロに匹敵するほどの見解を記載。

初心者の方は、予想方法など参考になる部分も多くあるでしょう。

しかし、具体的な予想を見るとなるとnoteで販売している予想を購入しなければいけません。

Twitterに投稿されている的中報告では、万馬券も度々獲得しているので参考にしてみてはいかがでしょうか。