競馬AIゆまを徹底分析!ツイッターや5chでの評判もご紹介します

こんにちは、HPC総支配人の若山幸一郎です。

今回は「競馬AIゆま」についてご紹介します。

競馬aiゆまについて

最近、AIを用いた競馬予想が流行り、大きな注目を浴びています。

競馬で使うAIとは人工知能のことを指し、人間の作業では成し得ない膨大なデータを分析して、最適な予想を出してくれます。

メリットは予想に費やす時間を大幅に減らすこと。

デメリットは直接目で見ることができないので、数字勝負になります。

簡単に言えば”確率”を出してくれると思って下さい。

確率論で勝てるほど競馬は甘くないですが・・・

本記事では、競馬AI予想の中でも話題を集めている競馬AIゆまについて調べた結果を皆様に共有していきます。

使い方や買い方、評判まで徹底解説するので、ぜひ最後までお付き合いください。

「競馬AIゆま」とは

競馬aiゆまとは

サイト名 競馬AIゆま牧場
投稿数 23990
投稿日数 1290
ツイッター @yuma_first

※2023年2月20日現在

「競馬AIゆま」は、ゆまというAIが競馬のレース予想を行ったものを公開しているサイトです。

ゆまという名前から、女性が運営していると思われがちですが、AIの名前となっています。

サイトの開設は2019年。

現在までに約2万を超える記事を投稿しています。

これは、競馬AIのブログの中でもかなり多い投稿数です。

また、HPへのアクセスは5,000万超え。

開設から4年経過しますが、多くのユーザーから愛されていることが見て取れます。

ツイッターでも予想を公開

主に自身のサイトで活動している「競馬AIゆま」ですが、ツイッターでも競馬の情報を発信しています。

競馬aiゆま ツイッター

アカウント名 @yuma_first
フォロー数 164人
フォロワー数 6.2万人

※2023年2月20日現在

「競馬AIゆま」のツイッターが開設されたのは、2017年6月です。

開設から6年でフォロワー数は6.2万人。

個人発信のアカウントにも関わらず、かなりのフォロワーを抱えています。

そんな、多くの人が注目するツイッターでの発信内容は、レースの予想から結果、時事ネタや告知など様々。

気になる方はぜひチェックしてみてください。

「競馬AIゆま」の使い方と注意点

多くのユーザーが利用している「競馬AIゆま」。

他のAI予想と比較してもかなり根強い人気があります。

そんな人気サイト「競馬AIゆま」の使い方から注意点までご紹介。

ぜひ、ご覧ください。

予想印で軸馬を紹介

keibaaiyuma-4

「競馬AIゆま」は、地方競馬と中央競馬どちらも予想を公開。

地方競馬は10レース以降、中央競馬は全レースが対象となっています。

予想方法は至ってシンプル。

軸馬・対抗馬・穴馬それぞれを羅列するスタイルです。

競馬印は競馬新聞と一緒の方法。

【】内の数字は「競馬AIゆま」が独自に分析した馬の強さを表す指標です。

このように、前置きや余計な文章がなく、一目で情報を見ることができます。

ツイッターでも同様の情報が投稿されているので、随時チェックしてみてください。

買い目は公開されていない

競馬AIゆまでは買い目は公開されていない

「競馬AIゆま」は、上述の通り競馬印を用いて紹介しています。

ただ、実際の買い目までは公開されていません。

あくまでも自身で予想を立てる上での参考程度という認識をするべきでしょう。

特に競馬初心者の方にとっては、賭式の選択や点数までも自身で行わなければなりません。

そのため初心者の方からすると「競馬AIゆま」は難易度が高いサイトと言えるでしょう。

様々な予想と組合わせるのが理想の買い方

競馬aiゆまの買い方

上述した通り「競馬AIゆま」は予想を公開していません。

「競馬AIゆま」は丸ノリして稼げるサイトというより、予想の参考に使えるサイトと言えるでしょう。

となると、初めはある程度ご自身の中で予想を考えておく必要がありそうです。

その後に「競馬AIゆま」や他の競馬予想サイト、有名人の予想などと自身の予想を照らし合わせる・・・。

このように「競馬AIゆま」と他のサイトを併用するのが、理想の買い方と言えます。

「競馬AIゆま」の口コミと評判

「競馬AIゆま」に対する口コミや評判は以下の通りです。

「競馬AIゆま」口コミ 評判

こちらは、日本最大級の掲示板サイト5ch(旧2ch)に投稿されていた「競馬AIゆま」への口コミです。

「競馬AIゆま」の予想が当たらないという評判が多数書き込まれています。

当たらないという書き込みをしている方のほとんどが「競馬AIゆま」の予想を全て鵜呑みにしているようです。

その他にも「稼げない」や「どうすれば勝てるのか」などネガティブな口コミが寄せられていました。

どうやら、5chでは「競馬AIゆま」の評判はあまり良くないようです。

「競馬AIゆま」の実績をご紹介

「競馬AIゆま」に対して様々な口コミや評判があることが分かりました。

ただ、あくまでも口コミや評判は個人的な主観によるものです。

実際「競馬AIゆま」はAI競馬予想サイトの中でも利用者数はトップクラス。

これだけ多くの利用者数を抱えているだけあって、それに伴った実績もあります。

そこで「競馬AIゆま」がこれまでに残してきた実績を確認していきましょう。

地方競馬・地方競馬共に回収率100%超え

「競馬AIゆま」では、実際に公開した予想の収支を「直近の収支情報」として公開しています。

まずは、2022年1月から2022年8月までの回収率をご覧ください。

日付 中央競馬 地方競馬
2022年8月 83.8% 122.5%
2022年7月 111.5% 111.9%
2022年6月 93.7% 115.0%
2022年5月 137.9% 107.5%
2022年4月 82.7% 114.9%
2022年3月 99.2% 116.5%
2022年2月 117.3% 122.5%
2022年1月 124.6% 131.9%

中央競馬・地方競馬それぞれの回収率を集計しています。

地方競馬に関しては全ての月で回収率100%以上を記録。

中央競馬においては、回収率100%を下回る月もありますが、どれも僅差です。

よって、理論上は「競馬AIゆま」の情報通りに予想を作成すれば、トータルでプラス収支になると言えるでしょう。

ただ、最も高い回収率は131.9%と爆発力に欠けます。

「一攫千金を狙いたい」という方にとっては、物足りなく感じてしまうかもしれません。

楽天競馬争奪戦で7連覇を達成

競馬aiゆま 実績

楽天競馬争奪戦とは、大手競馬サイトの「楽天競馬」が毎年開催しているキャンペーンです。

レースごとに払戻金×回収率のスコアを算出。

その合計値をランキング形式で競っていく内容となっています。

ランキングで1位をとれば、そのユーザーの予想が当たるというアピールにもつながる絶好の場です

楽天競馬争奪戦は、凄腕のユーザーを知ることができる機会として、多くの人が注目しています。

そんな注目を集める楽天競馬争奪戦で「競馬AIゆま」は7連覇という偉業を成し遂げました。

数々の実力者が参加する中、長い間力を発揮し続けるのは並大抵のことではありません。

この輝かしい実績が「競馬AIゆま」の利用者増加にもつながっているのでしょう。

「競馬AIゆま」まとめ

今回は「競馬AIゆま」についてご紹介してきました。

いかがでしたでしょうか。

「競馬AIゆま」は優秀なAI競馬予想サイトに間違いありません。