黒の馬券師について徹底網羅!アメブロの内容や評判までご紹介!
こんにちは、HPC総支配人の若山幸一郎です。
今回は「黒の馬券師」についてご紹介します。
現在、競馬予想を行っている方は、自分の予想をTwitterやnote・ブログを使って世の中に発信できるようになりました。
今回、紹介する「黒の馬券師」は競馬ブロガーの1人。
なんと、月間30万ものアクセスを集めているほど人気を集めているのです。
その人気の理由として、鉄板級の軸馬と激走する穴馬を的確に見つけることがあげられます。
では、ここまで人気を集めている「黒の馬券師」がどういった人物なのかをご紹介!
Twitter・note・アメブロ・評判まで徹底網羅しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
黒の馬券師とは
そもそも、黒の馬券師とはどういった人物なのでしょうか。
ご紹介します。
黒の馬券師は、競馬予想を販売している競馬予想家兼競馬ブロガーの1人。
プロフィールや経歴など、詳細な情報は明かされていません。
そのため、職業や本名などは分かりませんが、2017年より活動しているそうです。
ここからは、黒の馬券師がどのように予想を提供しているのか詳しくご紹介します。
黒の馬券師のTwitterはレース見解がメイン
アカウント名 | @kurono_bakenshi |
---|---|
フォロー数 | 3人 |
フォロワー数 | 1.8万人 |
投稿数 | 4,592件 |
※2023年8月28日現在
黒の馬券師のTwitterでは、レース見解がメインとなっています。
投稿内容を確認すると、レース前にオッズの傾きをチェックしている印象。
距離・前走結果なども踏まえて理由も記載されています。
「軸馬や穴馬をどう選べばいいのか分からない」
という悩みを持った競馬初心者の方は参考にしやすいのではないでしょうか。
黒の馬券師のnoteでは有料予想を販売
アカウント名 | 黒の馬券師 |
---|---|
フォロー数 | 1人 |
フォロワー数 | 2,666人 |
記事数 | 467記事 |
公開頻度 | 不定期 |
提供レース | 不定 |
提供タイミング | 不定 |
情報料金 | 1記事:500円 スタンダードプラン:月額4,980円 月刊マガジン:月額1,250円 |
黒の馬券師のnoteでは、有料予想の販売を行っています。
基本的にその日の競馬場単位の販売になっており、1記事で1Rから12Rまでの予想の購入が可能。
その他にも、逆張り・穴馬・勝負馬単位でも予想を公開しています。
また、月額プラン・月刊マガジンにも対応しておりバラ売りで買うより安くなる場合も。
更新頻度については、その日によってばらつきがあるので気をつけましょう。
黒の馬券師のブログは予想ブログ
黒の馬券師はTwitterやnoteだけではなく、予想ブログも運営しています。
アメブロに「黒馬券師の競馬予想ブログ」という似たようなブログが存在しますが、おそらく別の人物でしょう。
このブログでは、noteとは打って変わって全てのコンテンツが無料で公開されています。
では、一体どのようなコンテンツがあるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
重賞の勝負馬を知れる
黒の馬券師のブログでは、重賞レースの勝負馬を知ることができます。
この記事には、予想されるオッズと人気を集めている馬が期待通りの活躍ができるのどうかが記載。
出走馬からおおよそ3頭ほどをピックアップし、かなり細かい内容に触れて独自の見解を行っています。
感情論ではなく論理的に考察を行っているので、競馬の勉強になる人もいるかもしれません。
ただし、毎レース勝負馬の考察を行っているわけではないので、考察されていたらラッキー程度に捉えておきましょう。
AI予想を見ることができる
黒の馬券師のブログでは、勝負馬を見るだけではなくAIを用いた予想も見ることができます。
これは競馬場単位で予想が公開されており、主要な11Rはもちろん全12レース分が公開。
AIが導き出した勝率や着順予想・複勝率・予想印まで記載されています。
ただ、よく予想に使われる「予想印」に関しては、主要となる11Rのみ公開。
その他のレース予想に関しては、予想印が表示されていないので注意してください。
とはいえ、それ以外の勝率などの情報は見れるので、視覚的に分かりやすいかどうかの違いだけ。
もし、勝負する競馬場のAI予想が公開されていたら、参考にするのも1つの手と言えるでしょう。
黒の馬券師まとめ
今回は「黒の馬券師」についてご紹介しました。
黒の馬券師は、2017年から活動している競馬予想家兼競馬ブロガー。
Twitterやnote・ブログなど、数々のSNSを運用されています。
中でもブログに関しては、月間30万ものアクセスを集めるほど人気ブログ。
AI予想や勝負馬を無料で見ることができる上に、理由までしっかり記載されていることから人気を集めています。
また、noteでは有料予想も販売しているようなので気になった方はチェックしてみてはいかがでしょうか!